今後の変更点、検討内容についてお知らせします。
・園長交代について
現園長は令和6年度限りで退職し、後任は現理事長が兼任します。
・預かり保育について
これまで利用料金は前払いまたは当日払いでしたが、月末締めでの翌月払いに変更します。
お申し込みは変わらず、ご予定の分かる方は利用日を前もってお知らせいただき、急なご利用の場合は都度のご連絡となりますが、月に1回のみのご利用でも統一の処理をするため翌月払いです。
1号認定の方は全額、2号認定の方は自己負担分のみの集金となります。
※引き続き、認定区分や理由に関わらずどなたでもご利用可能です。
・給食費について(対象者のみ)
市で認定された免除対象者については副食費の集金がなくなり、主食費のみの集金となります。
詳細は後日のお知らせとなります。
・給食の回数について
現在は月火金の週3回ですが、状況により年度途中でも月〜金の週5回に変更することを検討中です。
・夏季のプールについて
園庭の大きなプールは清掃の手間がかかる上に午前中は日陰となっており水温が上がらず、当日の天候が良くても入れないことが多々あります。
また老朽化が進んでおり、管理の手間や経費と使用できる回数を考えると改修は現実的ではありません。
そのため現在のプールは防火用水兼ビオトープとして残し、水遊びの際は園舎側にビニールプールを出します。
・発表会、音楽会動画について
注文数の減少に伴い業者による動画撮影・販売(DVD、Blu-ray)が出来ない状況です。そのため令和6年度は試験的に園で機材の準備をして撮影、無料配布としました。(発表会はフルハイビジョン、音楽会は4K )
今後もDVDやBlu-rayは画質の面で需要がないと思われますので、高画質でお渡し出来るようにするつもりです。
※年間行事についてはこれまでと同様に、新制度への変更と関係なく計画していきます。
時代の移り変わりと共に子ども達の様子も変わりましたので、従来の行事が行えないこともあります。