手作り食品の会

生きるために働き、生きるために食べるのに、ついつい後回しになりがちな”食の質”への意識。そして、多種多様な食材やレシピが存在することにより、かえって「おかずに困る」贅沢病に陥っています。作る楽しみを味わいつつ、少し単純にしていきましょう。品数より質、見た目より質です。

在園児には手紙を配布しますが、未就園児等の皆様のご参加は園までお問い合わせ下さい。携帯電話からEメールを頂く場合に返信できないことがあるため、下記アドレスからの受信許可設定をお願いします。
info@keyakinoko.ed.jp

◎シフォンケーキ
「シフォンケーキは難しい。」とよく聞きますが、メレンゲの出来でしょうか。
模擬店用に園で作るシフォンケーキは、卵、米粉、きび砂糖、お湯だけを使い、ベーキングパウダーを入れません。

◎味付け卵
冷蔵庫から出して茹で時間7分半ならこれくらい。
麺つゆを使うと簡単ですが、大人用なら醤油と味醂のみでも。

◎塩麹、味噌
塩麹は10日ほどで仕上がり、冷蔵庫で1年でも保存できます。
味噌は最低でも3ヶ月、出来ることなら1年は熟成させたいところ。
https://www.ikedayamiso.com/
   

◎梅シロップ
きび砂糖を使うとコクが出ます。

◎ベーコン
時間がかかるのでなかなか園で開催できませんが、塩とスパイスのみ使い仕上げます。

◎ソーセージ
何かと気になる肉加工品の原材料。それならブロック肉から。
http://www.delicafoods.jp/