– 備蓄食 –
・災害備蓄用ビスケット、ようかん他。
– トイレ用資材 –
・男性用テント、女性用テント、処理剤、トイレットペーパー
– アルミ転写毛布、アルミ防寒シート、防炎カーペット –
– 業務用無線 –
・携帯電話が使えない状況になっても、電源の確保を出来れば園関係者内は通信可能です。
事務室1台(固定)、園バス2台(車載用)、ハンディ機9台。
– プロパンガス器材 –
・8キロボンベ2本、コンロ6台
– ハロゲン投光器(500W×2連)-
・キャスター付き。サッカー教室や夕涼み会でも使用します。
– 水中ポンプ –
・汚水用。
– その他 –
・圧縮軍手、圧縮タオル、ウェットタオル、ティッシュペーパー
以下は理事長の私物ですので、園と自宅を行ったり来たりしています。
– 飲料水 –
・「霧島の秘水」常に消費しながら新しい物に入れ替えています。300L以上。
– 発電機(1600W×2台、2500W×1台)-
・軽量な1600Wは取り回しは良いですが、いざとなると不足します。ご家庭内の家電製品の消費電力を確認してみましょう。
– ポータブル電源(1500W×1台)-
・100Wソーラーパネル2枚あり。
– ハロゲン投光器(500W×2連)-
・折り畳み式。
– エンジンチェーンソー –
・泥の付着した倒木、倒壊家屋の釘入りガレキは苦手です。
– 電動レシプロソー –
・ある程度の厚さの金属も切ることができます。
– 電動ハンマー –
・コンクリートブロック程度であれば楽に破砕できます。
– ブースターケーブル –
・最近のカーバッテリーは寿命に近いところまで予測が困難なまま使えてしまいますので、ある日突然に使用不能になります。
– バッテリー充電器 –
・AC100Vがあれば車やバイクのセルスタートが出来る充電器です。
– 除雪機 –
SGW-802(オーレック)およびYSF-1070TB(ヤマハ)
http://tanakakikai.com/
– ハンドウインチ-
・重量物の仮固定などに。
– ハイリフトジャッキ-
・車両や、倒壊家屋の柱や梁を持ち上げたり固定したり。
– 水中ポンプ –
・汚水用。
– 燃料(ガソリン)-
・主に発電機用として。
– その他-
・自家用車に4t電動ウィンチ、1800Wインバータ電源
・伐木用具一式